仕事の効率を上げる方法間違っていませんか?効率を上げるために、まず意識しないといけない正しい2つの判断とは!!

 

あなたはこう思ったことありませんか?

 

 

{仕事の効率を上げて時間に余裕を持ちたい}

 

 

{仕事をさばいて上司を見返してやりたい}

 

 

{文句を言われないくらい

       仕事できるようになりたい}

 

 

など

 

 

思ってはいるけど

 

 

「どうすれば効率が上がって

 仕事ができるようになるかわからない」

 

 

「今効率上げるために

 やっていることって正しいの?」

 

 

なんて悩みを持つあなたに

今日は仕事を効率を上げるために

意識する2つの判断をお教えます。

 

 

f:id:pawaharaImprovement:20200813001249j:image

 

 

これを知ることで

あなたは

 

 

時間に余裕が生まれ

緊急性を要する仕事など

突発的な仕事が発生しても

自身の仕事に支障をきたすことなく、

 

 

仕事をどんどんこなして

上司を見返し

周りからも信頼される

 

 

「できる人」

になれちゃいます。

 

 

f:id:pawaharaImprovement:20200813001558j:image

 

 

しかし、

これを知らないと

 

 

間違えた方法で

時間も余裕もなく

急な仕事にも対応できない

 

 

これもやらなくちゃ

あれもやらなくちゃと

悩んで時間を無駄にしてしまう

 

 

「できない人」

になってしまいます。

 

 

f:id:pawaharaImprovement:20200813001704j:image

 

 

早速ですが、お教えします。

 

 

仕事の効率を上げる意識する2つの判断!!

 

 

それは

これです!!

 

 

・難易度

・効果性

 

 

この2つを意識し判断することです。

 

 

f:id:pawaharaImprovement:20200813003430j:image

 

 

解説していきます。

 

 

よく一般的には

【緊急性・重要性】という2つを意識し

仕事を区分することを進められています。

 

 

しかしこれは

効率を上げるために行う

1段階ではないのです。

 

  

先ほど述べた

・難易度(その仕事の難易度)

・効果性(仕事達成で自分に対する効果)

この2つを第一に意識し判断して区分してください

 

 

これで仕事を区分すると、

次のようになります。

 

 

  f:id:pawaharaImprovement:20200813002210j:image

 

 

1,難易度が低い&効果性が高い

 (短期的で効果が得られる)

 

 

2,難易度が高い&効果性が高い

 (中期的に効果が得られる)

 

 

3,難易度が低い&効果性が低い

 (誰にでもできる)

 

 

4,難易度が高い&効果性が低い

 (会社に支障をきたさない、時間が取られる)

 

 

このように

【難易度・効果性】で区分すると

今やるべきことが明確になります。

 

 

優先順位1の仕事は

あなたの評価、成長にとって

必要なものがすぐに手に入ります。

これはすぐにやるべきです。

 

 

優先順位4は

ただ無駄な時間を取られるだけです

やらなくていいです。

 

 

優先順位2.3について説明します。

 

 

優先順位2の扱い

 

 

優先順位2に分類される多くは

仕事の表現に対し具体性が欠けています。

 

 

そのせいで何から始めればよいのか

分かりずらいので難易度が高く見えます。

 

 

この場合、

仕事内容を細分化することで

1つ1つの作業が簡単になります。

 

 

例えば

新しい商品を作るとしましょう

 

 

細分化した場合

 

 

・似たようなコンセプトの商品をリスト化する

 

 

・新商品の競合相手を調べる

 

 

・新商品に関連するキーワードの検索数を調べる

 

 

・新商品の将来性を調べる

 (買い手が減っていくことはないか?)

 

 

・上記を総合して、新しい商品の方向性を決める

 

 

このように細分化することで

取り組みやすくなり、

 

 

周りへ伝える時

何をしてほいか明確になり

伝えやすくなります。

 

 

また、細分化したものを

周りにやってもらえる分

時間に余裕を持つことができますよね。

 

 

f:id:pawaharaImprovement:20200813002421j:image

 

 

優先順位3の扱い方

 

 

優先順位3は誰にでもできる仕事です。

 

 

こういった仕事は

隙間時間に行うか、

スタッフに任せたり、外注化して

あなた以外にやってもらいましょう。

 

 

f:id:pawaharaImprovement:20200813002710j:image

 

 

最後に優先順位のつけ方ですが

 

 

短期的(2週間以内)

中期的(数か月~1年以内)

にやるべき仕事を

全てリストアップしてください。

 

 

f:id:pawaharaImprovement:20200813002933j:image

 

 

リストアップ後は

【難易度・効果性】を意識して

判断し区分してください。

 

 

補足ですが、

区分後、優先順位1.2を

(重要性・緊急性)を意識し

区分するとより明確になりますよ。

 

 

まずは

自分が1日のうちに

学んだことをまとめてください

 

 

殴り書きでも構いません

記録することが重要です。

 

 

それを見返すと

自分が仕事をやったうえで

効果があったのかがわかります。

 

 

ぜひ実践してみてください。